最近SNSやテレビで、話題のメロンをまるごと使った「まるごとメロンケーキ」。
みなさんもどんな味がするのかひと口だけでも食べてみたい!!と思いませんか?
高級メロンを1玉まるごと使ったケーキなので、普通のケーキに比べてお値段は高め。
注文するのにちょっぴり勇気がいるかもしれません。
そこで、まずは試しに家で作ってみたい人・食べたことがない人向けに
本家のまるごとメロンケーキのような可愛いインスタ映えのメロンケーキを
格安でつくれる市販の材料で再現してみたのでレシピをご紹介します。
ちなみに僕は先行発売時に予約してまるごとメロンケーキを買って食べました。
「うまい!」の一言では語れません。あまりのおいしさにペロっと10分もかからず
完食しました♪
では、さっそく必要なものを準備していきましょう!
まるごとメロンケーキの材料(買うものメモ)
- メロン1玉
- ホイップクリーム(生クリーム)
- スポンジケーキ
- いちご
全部スーパーで買ったものでOKです♪ メロンの品質や味にこだわりたい方は
食べた感想を含みますが静岡県産のクラウンメロン がオススメです。
時短ポイント
なるべく簡単な工程で作れるように、材料選びにも気をつけましょう。
- スポンジケーキは焼きあがった状態のもの
- ホイップクリームはしぼるだけのものを使用しよう
さて、気になる点ですが、どんなメロンを選べばいいの?
主役のメロンにこだわりたいならなるべくメロンケーキに合うメロンを
用意するようにしましょう。
もし迷っているならこのあたりがおすすめです。
使用するメロンの種類
- マスクメロン1玉
静岡県の高級ブランドメロン(クラウンメロン)がおすすめです。
正直メロンってピンキリ。安いと2,000円以内で買えるものもあれば、
品質の良い最高級のメロンであれば1玉で万単位です。
こだわり始めるとキリがないので、その点からみてもこのメロンぐらいが
ベストでしょう。
【おすすめする理由】
・本家のケーキも静岡県産のマスクメロンを使用している
・高級ブランド(クラウンメロン)だけど、リーズナブル
・価格とおいしさのバランスがとれていてコスパが良い
・青肉で、濃厚な甘みとメロンのみずみずしい香りがケーキによく馴染む
まるごとメロンケーキの味は、主役のメロンの味で決まると言っても過言ではないので、時間と費用に余裕があるならメロンにこだわると一段グレードアップしますよ♪
その他の材料
- ホイップクリーム(スカーホイップ1L)
ホイップクリームをたっぷり使うので業務用を買った方が
量の少ない商品を大量買いするより安くて断然お得です。味も良いですよ◎
※冷蔵庫内で3時間ほどの解凍が必要
Amazonでも販売していました!
業務用冷凍ホイップクリーム!スカーフード) スカーホイップ 1L
- 3枚に切れているスポンジケーキ
今回は簡単にできるように、スライス済の市販のものを使用します。
厚みが均等にスライスされているので仕上がりの断面がキレイです!
自分でスポンジを切るとこうはいきません。

まるごとメロンケーキの作り方
- メロンの上部3〜4㎝部分を切る(フタをつくる)
・まず最初にフタになる部分をカットする - メロンの中身をスプーンで出す
・メロンの中身を綺麗にくり抜く
・取りだしたメロンの各肉は、サンド用に平らに切る - キッチンペーパーでしっかり水分を取る
・余計な水分をキッチンペーパーでとる
※水分があるとベチャベチャな仕上がりになるので注意 - スポンジケーキの大きさを調整する
・メロンの中に入るように余分な外回りを切っておく - メロンの中にケーキの層をつくる
①スポンジ→ホイップクリーム→②メロン→③スポンジ→④いちご
①→②→③→④→①と繰り返し重ねるように敷き詰めて重ねる - 最後にメロンでフタをする
・メロンの中がスカスカにならないようにしっかり詰める
・最後まで敷き詰めたら冷蔵庫で1時間寝かす - 冷やし終えたら、メロンケーキを半分にカットして切り分ける
・温めた包丁で切ると断面が美しい
「まるごとメロンケーキ」の完成です♪
スマホで撮影して友達に自慢したくなるかわいさですね。
子どもたちも大喜びです!
まるごとメロンケーキの他のアレンジ方法

丸く切り抜いたメロンが、とても可愛いですね。
こちらは、メロンボールのまるごとメロンケーキとなります。
メロンボールのまるごとメロンケーキレシピ
- メロンを半分に切る
- 種のワタの部分だけを切り抜く
- メロンのくり抜きスプーン等で、メロンを丸くくり抜く
使用した道具
フルーツデコレーター くり抜きスプーン 飾り切りナイフ 多機能(2本セット)
- メロンの中身を全てくり抜いたら、ホイップクリーム→スポンジの順に乗せ、最後がホイップクリームになるようにする
※今回使用した
使用した材料 Whip&Whipの冷凍ホイップは甘すぎず、食べやすいホイップです

- 上の状態になれば、あとはメロンボールを乗せるだけで完成です!

見た目も可愛い、メロンボールのまるごとメロンケーキが出来上がりです。
ちなみに切り込みを工夫すればメロンボールを使った「クマのまるごとメロンケーキ」も作れますよ。

みんなのアレンジ!まるごとメロンケーキを紹介!
ここではInstagramで見つけた可愛い「まるごとメロンケーキ」を紹介します。
アレンジ幅が広いのもメロンならではですよ!
とても可愛い「まるごとメロンケーキ」ですね。
ディズニーキャラクターの「オルくん」です。
とても上手に出来てます。
友達と作れば楽しさも増え、見事な出来上がりにテンションが上がりますね。
食べるのがもったいないぐらい、可愛いまるごとメロンケーキです。
小さいメロンで挑戦されてます。
小さくても、中身がいっぱい詰まってて、とても美味しそう。
少人数の家族には、小さなメロンで作る「まるごとメロンケーキ」もおすすめですよ。
まるごとメロンケーキを作ると、最後の切るときのワクワクが楽しいですよね。
断面は切ってみないと、分からないので、「失敗してないかな?」とドキドキします。
果実はメロンだけ使ってますが、断面も十分に綺麗ですね。
おうち時間を楽しんで、家族と一緒に作れますね。
見た目も綺麗な「まるごとメロンケーキ」ですね。
デパートに売ってそうな高級感もありますね。
一晩中かけて作ったのもすごい!
子どもの誕生日のために頑張りましたね。
こんなに頑張ったのに、子どもの反応が薄いのは悲しい。
きっと、照れているのかもしれませんね。
とても可愛いですね。
くまのプーさんの「まるごとメロンケーキ」のキャラアレンジです!
作るのは大変ですが、この可愛さは子どもも大人も喜びそう。
写真映えも最高で、食べるのがもったいないケーキですね。
まとめ
まるごとメロンケーキのアレンジレシピをご紹介しました。
美しい層・しっとりメロン風味のスポンジを上手に作るには
1メロンの水分をちゃんと抜く
2メロンを少し寝かせる(冷やす)
この2ポイントさえ守れば、簡単に誰でも作れることが分かりました。
アレンジを楽しみながら家庭でも十分楽しむことができそうです。
今回は静岡県産のクラウンメロンを使用しましたが、スーパーで買えるメロンでも
十分おいしく頂けますよ。
みなさんのメロンを贅沢に使ったオリジナルケーキを参考にしつつ、ぜひ
おうちでメロンケーキを楽しんでくださいね!
コメント