
ケーキを手作りしたり、誕生日会などみんなで食べるときに、
「形を崩さないように綺麗に切れたらいいな」と思いませんか?
雑誌やインスタで見るケーキは、断面がキレイで美味しそうだけど
どんな包丁で切っているんだろう?
何を使えば切ればキレイに切れるかな? と。
スポンジ生地やクリームなど、柔らかく潰れやすいものこそ、
切るのがむずかしいですよね。
普通の包丁で切ると、シンプルなロールケーキやカステラでさえ
ボロボロになります。

今回はそんな困りごとを解決する万能ナイフを大公開します!
スイーツコンシェルジュの僕が、超簡単に映えケーキを切るときに愛用しているのがサンコーのエレクトリックナイフです♬

誰でも簡単に美しい断面にカットできる
充電式コードレス電動 肉&パン切り包丁「エレクトリックナイフ」です!
ブレードを装着するとこんな感じになります👇
商品名:充電式コードレス電動 肉&パン切り包丁 エレクトリックナイフ
メーカー:サンコー直営オンラインショップ
価格:¥5,280 (税込)+送料
型番:SECSKHKR
JAN:4562331783176
テレビで紹介されてたのを見てからずっと気になっていたので、
購入レビューやYOU TUBEを見て
『どの電動ナイフが使いやすくて切れ味が良いのか』
かなり吟味したうえで、買ったんですが
さすが人気商品。実際、使ってみると超~~優れものなんですよ!
▼サンコーレアモノショップさんの公式動画はこちら▼
サンコーレアモノショップのエレクトリックナイフの特徴

そう、この薄切り。切り口をボロボロにせずに切れるのが
エレクトリックナイフの凄いところなんですよ!

私にも上手に使えるかしら?
やわらかいケーキも、硬いパンも、滑りやすいトマトも
「切りにくい」食材がキレイに切れるエレクトリックナイフ。
テレビ・雑誌・WEB・雑誌などメディアで紹介されているほどの人気商品です。
僕が購入したときは予約購入でしたが、すぐに売り切れるようなので、
通常販売がなかなかされていないようです。
エレクトリックナイフでジェンダーリビールケーキを切ってみた👇


切れ味抜群!ケーキの断面も崩れないわ
こんな時にも!
ちなみに、今回カットした「ジェンダーリビールケーキ」は
妊婦さんのお腹の中の赤ちゃんの性別を発表する為のサプライズケーキです。
「ケーキを切り分ける」ことがイベントの最大の見せ場ということもあり
キレイにカットしてケーキの中のフルーツ(赤色)を見せたかったので、
カット時に大活躍してくれました♪
ケーキ以外の使い道にも大満足!
今までは押し潰れて中身が出てしまっていたサンドイッチも、ケーキも、
動画のとおりキレイに切れました!
他にも、お肉や、トマトのスライスも試してみましたがバッチリです。
切るのが楽しいと、ちょっと面倒な料理も楽しく感じるぐらいですよ。
「エレクトリックナイフ・・・なんて使える子ッ!!」
《エレクトリックナイフの特徴》
・充電式でコードレス
・2枚の刃で切れ味抜群
・刃は取り外し可能
ザックリ言うとこんな感じです。
「エレクトリックナイフ」の取り扱い説明
エレクトリックナイフの特徴について、取扱説明書を見てみましょう!


ブレードの装着はとても簡単!
刃を2枚重ねて、本体の穴に差し込むだけです。カチッとロックされれば準備OK!
穴の位置は慣れれば感覚でわかるようになります。
最初はちょっとだけ硬くて差し込みにくい感じがします。


刃を差し込むときに、誤って電源ボタンをONに
してしまわないように注意しよう!
特徴①:充電式でコードレス
充電式のため、コードを気にする必要がありません。
コードレスなので、コードが絡むストレスから解放されます!
約1.5時間の充電で、およそ70分の使用が可能。
ボタンを押している間だけナイフが動く仕組みなので、安全面でも安心です。
充電の持ちが良いので使用時間も気にせず使えますよ♪
特徴②:2枚の刃で切れ味抜群


エレクトリックナイフの刃は2枚あり、電源を入れると刃が交互に動きます。
前後にスライドしながら食材をカットしていくので、断面がかなり美しいです。
カットが難しい焼き立てパンでも刃を当てるだけで美しく切れます。
食材の見た目を損わず、旨味も逃がしません。
今までのパン切り包丁では味わえなかった、スパッと切れる爽快感がありますよ。
特徴③:刃は取り外し可能


エレクトリックナイフの刃は、本体から取り外し可能。
1本のように重なって見えますが、2本の刃を重ねて固定しています。
2本とも丸洗いができるので、いつでも清潔な状態を保つことができます。
刃だけはずしてサッと洗えて、お手入れ簡単!
替え刃も単品販売されているので、万が一の時でも安心です。
しかも替え刃が580円 (税込)でめちゃくちゃ安いんです。
サンコーレアモノショップ直営店(公式サイト)では、
充電式コードレス電動肉&パン切り包丁「エレクトリックナイフ」予備ナイフ
の名称で販売されています。


この手の商品は、替え刃がやたら割高なことが多いけど
580円で買い替えれるので安心感がありますね!
改良版・軽量&スリムサイズのエレクトリックナイフ発売
商品名:断面が美しいコードレス電動包丁「エレクトリックナイフ Slim」
メーカー:サンコー直営オンラインショップ
価格:¥5,980(税込)+送料
型番:TKELRCTR
JAN:4562331785910
「エレクトリックナイフ Slim」はスイーツ・パン向き!


握り込みやすいスリムな流線型の持ち手が特徴です!
従来より約200gも軽くなったよ♪


クリームが流れ出してこないわね♪
お菓子作りで使いたいから、私はスリムの方が使いやすそう。
エレクトリックナイフ自体の切れ味
パンやケーキをはじめ、肉や野菜もキレイにカットできるエレクトリックナイフ。
食材ごとの切れ味を見てみましょう。


電動で美しくカットできる点が魅力的なエレクトリックナイフ。
肝心なのは切れ味ですね。
ここでは、食材ごとの切れ味を写真でチェック!
- パン
- ケーキ
- 肉
- 野菜
どれほどの切れ味なのか、早速見ていきましょう♪
食材①:パン


やわらかい食パンや焼き立てのパン、硬いバゲットもスパッと切れます。
一般的なパン包丁は、断面がボロボロになりがち。
見た目もイマイチで、舌触りが良いとは決して言えません。
一方エレクトリックナイフは、食材に刃を添える程度の力でOK!
薄くキレイにスライスできますよ♪


エレクトリックナイフは、サンドイッチを切る時にもおすすめです。
具がたくさん入った状態で、美しい断面を維持するのは至難の技ですらね。
一般的なパン切り包丁では難しいカットでも、断面は美しい仕上がりに。
「上手にパンがカットできない」とお悩みの方には、特におすすめのアイテムと言えるでしょう。
これだけ万能ですから、一般家庭だけではなく
ケーキ屋さん、パン屋さん、喫茶店などの飲食店でも重宝されることでしょう。
食材②:ケーキ




僕の購入の決め手も、このケーキの断面の美しさ。
ケーキカットって毎回ドキドキするけど、エレクトリックナイフの
おかげでキレイに仕上げられるようになったよ。
誕生日などのお祝いで、ホールケーキを用意する機会は多いですよね。
お祝いを終えて「いざ食べよう!」という時。
ケーキのカットでせっかくのケーキをボロボロに崩してしまいがちです。
お菓子作りをしてインスタで写真を見せたい人も多いんじゃないでしょうか?
写真で見ても映えるぐらい見栄えよくケーキを切り分けたいですよね。
そんな時にも、エレクトリックナイフを使うと
生クリームが多くてカットしにくいケーキの断面も、美しく仕上がりますよ。
食材③:肉


食材として利用頻度の高いお肉。
肉汁で包丁が滑ってしまい、上手く切れないことってありますよね。
カットする際の見栄えは気になるポイントですが、時間をかけすぎると
お肉料理が冷めてまうことに。
エレクトリックナイフを使えば
お肉料理が冷めないうちに、短時間でカットを済ませることが可能です。
旨味を逃がさないので、さらに美味しいお肉料理を楽しめます♪
もちろん、生肉を切る時にも大活躍!
軽い力でスパッと切れるので、余計なストレスを感じることもありません。
食材④:野菜


みずみずしい野菜などは、カットした時に潰れてしまいがち。
たとえばトマトは、切れ味が良い包丁でないと上手く切ることができません。
その点エレクトリックナイフを使えば、断面までキレイに!
カプレーゼなど、トマトの断面を美しくカットしたい時にも♪
エレクトリックナイフの口コミを調査!
サンコーのエレクトリックナイフですが、実際使っている方はどのような感想を抱いているのでしょうか?
今では僕もユーザーですが、調べてみました。
口コミを調査し、その上で見えてきたメリット・デメリットを紹介していきます。
メリット①:切れ味が抜群
何度もお伝えしていますが、切れ味の良さは抜群!
焼き立てのパンでもキレイな断面に仕上がったとのこと。
他にも「クセになる切れ味」との声もありました。
メリット②:コードレス式は便利!
キッチンでは、調理中に食材や調味料が散らかりがちに。
コードがあるタイプの電動ナイフは、コードに気を配る必要がありますが
サンコーのエレクトリックナイフのようなコードレスタイプであれば、
コードのわずらわしさを感じず、調理に集中できます。
稼働時間もおよそ70分と長めなので、充電切れを気にする必要もありません。
デメリット①:音が大きめ


刃が振動するから音は少し大きいかも。
サイズも子どもの手には少し大きいし、扱いが心配かな?
「使っている時の音が大きい」との声もありました。
日中使用する分には問題ありませんが、早朝や深夜は使いづらいかもしれませんね。
時間帯に配慮しつつ、使用されることをおすすめします。
デメリット②:まな板が傷付く可能性がある


こちらは、公式サイトからの注意喚起です。
エレクトリックナイフの切れ味は強力なため、まな板が傷付く可能性があります。
下にプラスチックシートを敷くことによって対応が可能なので、気になる方は忘れずに用意しましょう。


お皿の上で切らないようにしましょう。
僕はお皿のフチをガガガガっとやってしまいました(汗)
他の電動ナイフと比較してみました
軽い力で美しい断面にカットできるエレクトリックナイフは、大変魅力的な商品です。
ただし、電動ナイフは他にも種類があります。
・切れ味
・刃の取り外し
・コードの有無
以上3つの観点から、他の電動ナイフと比較してみました。
商品①:CBジャパン エレクトリックナイフ TOM-06


シービージャパン(CB JAPAN)が販売している電動ナイフです。
パンや精肉、ハムといった加工品のカットにおすすめ。
【切れ味】
〇:焼き立てパンやフランスパンはキレイに切れる
△:ケーキを切る時にボロボロになることも
【刃の取り外し】
〇:取り外し可能
【コードの有無】
有
コードがあるので、調理中に邪魔だと感じる可能性があります。
音は大きめとの口コミもあり、使用する時間を考慮した方が良いでしょう。
ケーキカットには向かないという口コミも見受けられました。
商品②:ブラックアンドデッカー 電動ブレッド&マルチナイフ パンきり包丁 EK700


ブラックアンドデッカー(Black + Decker)が販売する電動ナイフです。
安全スイッチ設計で、誤作動を防ぐことができます。
【切れ味】
〇:焼き立てのパンもキレイに切れる
【刃の取り外し】
〇:取り外し可能
【コードの有無】
有
安全装置に関し、ロックが解除しにくいという口コミが目立ちました。
大きめであるため、収納場所に困るという意見も。
商品③:Cuisinart エレクトリック・ナイフ CEK-40 並行輸入品


パン切り用と肉切り用のブレードが付属されています。
食品によって刃を交換できるので、衛生面でも安心です。
【切れ味】
〇:フランスパンといった硬めのパンでもキレイに切れる
〇:ケーキも美しくカットできる
△:切る際に少しコツが必要
【刃の取り外し】
〇:取り外し可能
【コードの有無】
有
製品自体がやや大きく、使いづらいという意見がありました。
長時間での利用は、本体が熱を持つ場合もあるとのこと。
短時間での利用をおすすめします。
1番の大きなポイント充電式のコードレスという点。
サンコーの商品以外は、全て電源を必要とする商品でした。
他の3点と比較しても、最もキッチン内での使い勝手が良い商品はサンコーのエレクトリックナイフと言えそうですね。




こんなふうにキレイに切れたらインスタ写真も映えるわね♪


むずかしいパイ生地も綺麗に切れるよ!
まとめ
充電式コードレス電動肉&パン切り包丁「エレクトリックナイフ」の特徴や切れ味、
実際の使用感などお分かりいただけたかと思います。
インスタグラマーやお菓子作りが趣味な人は必見ですよね!
作ったケーキなどを美しく見せたい時、誰でも簡単にキレイにカットできる
このエレクトリックナイフを買って以来、今までの切れないナイフ類は全部
断捨離できたのでキッチンの引き出しもかなり整理できました(笑)
ちなみに、こちらの商品はサンコーさんではありませんが、
楽天ランキング1位の電動ナイフです。
母の日や誕生日のプレゼントとしても喜ばれそうですよね~!
![]() ![]() | 価格:4,980円 |


楽天市場でも、サンコーさんのエレクトリックナイフちゃんと購入できます!
楽天ポイントがつくので、買い回りセール時に買うとかなりお得♪
![]() ![]() | 価格:5,280円 |




![]() ![]() | \ポイント5倍/パン切り包丁 電動パン切り 包丁 マルチナイフ 肉切り包丁 野菜包丁 電動包丁 電動ナイフ[公式]断面が美しいコードレス電動包丁「エレクトリックナイフ Slim」 TKELRCTR 価格:5,980円 |


誕生日やクリスマスのケーキカットや、お客さんへのおもてなしなど、一年中、大活躍してくれるエレクトリックナイフ。
おうちに1本あるととっても便利なのでおススメですよ♪
今回ご紹介したエレクトリックナイフ以外にも、
サンコーレアものショップさんは、おもしろくて「こんなのあるんだ!!」と驚くような便利グッズを扱うお店です。
掘り出し物を探してみてくださいね~♪
▼サンコーレアモノショップ公式サイトはこちら▼



コメント