スイーツコンシェルジュ受講体験記②【ユーキャン申し込み編】

受講体験記【2回目】です。
スイーツコンシェルジュ最短1ヶ月合格までの道のりを体験記として
まとめました!
前回はユーキャンでスイーツコンシェルジュを受講するメリットや、
スイーツコンシェルジュ(ベーシック)の学習内容を紹介しました。
では、前回の続きです。
今回は実際に申し込みした際の手順や疑問を解説します。
実際の流れに沿って、スクショを見せながらお話しますね。
スイーツコンシェルジュ(ベーシック)の受講申し込みをする
インターネットでユーキャン公式サイトへアクセスします。
「スイーツコンシェルジュ講座」を選択します。
情報を入力し、「申し込む」を押します。
※メールアドレスはフリーアドレスでも問題なく登録できました


ユーキャン受講申し込み手続き完了


ネットでの申し込み手続きは以上です。
お買いもの感覚で受講申し込みが完了します。
問題なければ【ユーキャン】から登録したメールアドレス宛にすぐにメールが届きます。
ゴミ箱や迷惑メールフォルダに振り分けられていないか確認しましょう。
👇スイーツコンシェルジュ講座・申し込み完了のメール👇


受講を決める前にユーキャンへ無料の資料請求をもらってあったので、資料を読んでも
わからなかった疑問を、資料の問い合わせ番号へ直接電話して質問に答えてもらいました。
超得する!安くスイーツコンシェルジュ講座を申し込む裏技
受講申し込みを行うときは、楽天市場を経由して申し込むとお得です!
受講を急がない方や、楽天会員の方は、楽天買い回りセールなどと時期を重ねて申し込むと
超お得になりますよ!
受講料39,000円と高額なので、少しでも安く受講したい方はチェックしてみてください。
僕は2,000円ほど知らずに損しました( ;∀;)
僕が今年一番損したこと✋
— アルジ@スイーツコンシェルジュ (@ochage3) October 7, 2020
楽天市場の買い回りマラソン時にユーキャンの通信講座を始めるのが最も安く・お得に資格がとれたという事実😭😭😭もっと早くに気づきたかった💦 ユーキャンのスイーツコンシェルジュ通信講座 [楽天] https://t.co/i5JrLGnqST #rakuafl pic.twitter.com/JgCNWKgcR5
楽天市場経由で申し込むといくらお得なの?
肝心な「いくらで受講できるの?」って質問ですが
結論から言うと、楽天会員のランクや買い回り件数によって異なります。
いくら安くなるのか、確認してみましょう。
割引じゃなくて獲得したポイントが後ほど還元される仕組みですのでご注意を。
楽天市場/ポイント額の確認方法
①楽天市場にログインする
②楽天市場の検索窓に「ユーキャン スイーツコンシェルジュ講座」で検索
③獲得ポイントの表示を確認
楽天市場でスイーツコンシェルジュ講座を申し込んだら獲得ポイントが超お得だった👍
— アルジ@スイーツコンシェルジュ (@ochage3) September 6, 2020
【しかもユーキャンの全講座対象】
申込み検討中の人は、楽天市場でポイント倍率見てみると良いですよ🥳#スイーツコンシェルジュ講座#ユーキャン#資格取得 pic.twitter.com/GyxteBS8kM


ユーキャンを安く申し込みできる裏技を知ったあなた!
超ラッキーですよ!
次回からは勉強中の様子や、自由課題で作ったスイーツなど、より細かい受講イメージが
伝わるように写真やツイートをお見せしていきますね。
「スイーツコンシェルジュ」の受講内容をもう少し詳しく知りたい方は、
こちらの記事をどうぞ。
スイーツコンシェルジュ受講前に知っておきたいこと
おはようございます‼️
— アルジ@スイーツコンシェルジュ (@ochage3) August 7, 2020
今日からスイーツコンシェルジュ(ベーシック)取得に向けて最速最短合格をめざして学習を始めます🔥
ユーキャンは初めてだから通信講座自体ワクワクです😁👍#スイーツコンシェルジュ#ユーキャン
いざ申し込みを決意してみると無料資料だけでは、情報が少なく心配ですよね。
たとえば、このような心配や疑問が頭に浮かびます。
・在宅受験ってパソコンかスマホで決まった時間に受験するの?
・受験中は時間制限があるの?
・提出課題はまとめて提出していいの?
・提出済課題の採点結果が届くまで次の課題に取り掛かっちゃだめ?
・標準スケジュールよりもっと早く進めたい!
通信講座ユーキャンならではの受講スタイルになるので、
僕のようにユーキャン初挑戦の方は特に気になりますよね。


受講のしおりを見ても書いてなかったので
電話で問い合わせてみました!体験も含めてシェアしますね。
在宅受験ってパソコンかスマホで決まった時間に受験するの?
在宅試験は、第1回~第3回の提出課題と同じチェックシート(回答用紙)をつかって
好きな時間に行えます。受験と言ってもいつもと変わらない作業でした。
問題用紙を見ながら答えの番号を黒く塗りつぶすだけです。
受験中は時間制限があるの?
厳密に「〇分以内」と制限時間は定めていないようです。
一般的な会場試験と違って、決まりはゆるめです。
在宅試験の特徴として細かいルールはなく、試験のハードルは低めですよ。
補足
ぶっちゃけ自分の部屋で受講するから、テキストを見たり、答えを調べたりできてしまうのですが、どれだけ学習が身についているか実力を証明するためのテストなので、テキストは見ずにテストを受けましょう。
提出課題はまとめて提出していいの?
まとめて郵送で問題ありません。
専用の封筒に【第1回】と【第2回】の課題用紙をまとめて同封して提出しましたが
問題なく受理されました。
提出済課題の採点結果が届くまで次の課題に取り掛かっちゃだめ?
先に進んでも大丈夫です。
採点結果が悪くて再テストが必要な場合は繰り返し学習して、再度課題を提出しましょう。
ちなみに郵送日から約4日程度で採点が返送されてきました。
(到着までの期間はお住まいの地域にもよると思います)
標準スケジュールよりもっと早く進めたい!
まったく問題ありません。と言われました。
早い方だと2~3日で集中して学習し、課題を次々に提出して資格をとられる方も
いらっしゃるそうです!
資料などのモデルスケジュールは5ヶ月となっていますが、必ずしも5ヶ月の学習期間をかける
必要はありません。あくまでも1つのモデルです。
ユーキャンからテキスト一式が届きました!
テキスト3冊(レシピ本含む)、自由課題で参考にするDVD2本、
その他にはユーキャンの受講ガイドブックや、問題用紙セットなど(回答用紙&返信用封筒)が
ダンボールに一式まとめて入った状態で届きました。
さっそくテキスト一式が届いたら学習をスタートしましょう!
これからテキスト学習します✋
— アルジ@スイーツコンシェルジュ (@ochage3) August 7, 2020
初回のテキスト送付受け取りました!
テキストは結構な厚みがあるけど、お菓子のカタログ見てる感覚で全然威圧感ないですね😄#スイーツコンシェルジュ#ユーキャン#生涯学習 pic.twitter.com/6iqGXVvg61
ちなみに、ユーキャンからはこの初回のダンボールで届いた一式以外に教材が届くことは
ありません。
あとは課題の採点後の用紙が郵便でポストに届くぐらいです。


次回からは実際の学習風景をお見せしますね♬
ここまで読んでくださってありがとうございます!
コメント