- 五条悟おすすめの激うまスイーツ!喜久福「ずんだ生クリーム」をお取り寄せ♪(呪術廻戦×喜久水庵コラボ)
- 「喜久福」が買える2つの方法
- 《期間限定販売》呪術廻戦×喜久水庵コラボの内容
- 喜久福コラボの特徴①五条悟先生のオリジナル掛け紙
- オリジナル掛け紙を綺麗に外す方法
- オリジナル特典キーホルダー(ランダム封入)
- 呪術廻戦コラボ喜久福の商品情報
- 4種類の大福の味
- 喜久福を食べた感想
- 原材料/アルコール・アレルギーの記載
- 呪術廻戦コラボ「喜久福」と通常販売の喜久福のちがい
- 大福の味(組み合わせ)
- JR東日本グループ運営のいいものステーション内でも大人気
- 喜久福が買える「喜久水庵」の実店舗
- 2021年冬『劇場版 呪術廻戦 0』劇場公開決定!
五条悟おすすめの激うまスイーツ!喜久福「ずんだ生クリーム」をお取り寄せ♪(呪術廻戦×喜久水庵コラボ)


呪術廻戦 第2話で登場した「喜久福」をスイーツマニアの僕がご紹介します♪
人気爆発中のジャンプ作品と言えば呪術廻戦!最近はローソンやファミリーマートなど商品コラボが続々登場していますね!
映画呪術廻戦0も発表され人気の勢いが止まりません♪
実は人気キャラである五条悟先生が「ちょーうまい♪」とオススメする
「喜久福」が実際にある仙台の銘菓だって知ってましたか?

こちらの写真は呪術廻戦×「喜久水庵」のコラボ商品「喜久福」です。
期間限定発売のため、今は購入できません。
しかし、諦めてはいけません。通常版パッケージの喜久福なら今も購入可能です。
「喜久福」が買える2つの方法
ざっくり言って2つ購入方法があります。
①インターネット通販で取り寄せる
②実店舗に行って買う
コラボ期間内に買えなかった人でも、通常版であれば、今からでも通販で購入が可能なので安心してくださいね!まずは、コラボ版から紹介します。
《期間限定販売》呪術廻戦×喜久水庵コラボの内容
コラボの目印は五条悟先生のオリジナルパッケージ♪

ホワイトデー前日に届きましたー!さっそく見てみよう☆
喜久福コラボの特徴①五条悟先生のオリジナル掛け紙
クロネコヤマトで届きました。冷凍便です!
ドキドキの開封~♪
はっ!!!
これが…あの超~おいしい喜久福ですね!!!
五条先生の口元に目がいってしまう(;゚д゚)ゴクリ…
五条悟先生のオリジナルパッケージ仕様。箱にかけられたオリジナル掛け紙は、ちゃんと綺麗に取り外して保管できます。
オリジナル掛け紙を綺麗に外す方法
せっかくの五条先生の美しい掛け紙!
ファンであれば綺麗に取り外して保管したいと考えて当然♪
綺麗に外せたので、ポイントをまとめました!
五条悟オリジナル掛け紙を綺麗に取り外すポイント
①解凍する前に外す
掛け紙を箱か取り外すタイミングは、解凍後よりも解凍前が良いです。
②カッターは使わない
掛け紙は裏でセロハンテープで二箇所止めてあります。掛け紙は、箱に輪っか状に巻いてあるだけなのでカッターを使わずに箱から簡単に外せます。

(左)は食べる直前に箱から取り外してみた状態。解凍した時の水分で紙がボコボコに。(右)は冷凍庫から出してすぐに外したので、綺麗ですね!保管するなら丁寧に外そう♪

常温に戻す前に外すのがポイントだよ♬
大福は半解凍でもおいしく食べられるよ!
箱の中をみてみましょう。
五条先生よかったね!
ずんだ生クリームで挟んであげました。

オリジナル特典キーホルダー(ランダム封入)

箱を開けると、ランダム封入の缶バッチが入っています。
ランダム封入の缶バッチの仕様
喜久福の印字とイラスト入りオリジナルキーホルダー全5種類。(虎杖悠二、伏黒恵、釘崎野薔薇、五条悟、両面宿儺)
ランダムなので、菓子箱を開けるまでキャラは分かりません!
僕のは主人公の虎杖悠二くんでした♪
呪術廻戦コラボ喜久福の商品情報
コラボ開催期間
※予約期間:2021年1月15日(金)~3月31日(水)23:59まで
コラボ特設サイト予約フォームより注文します。

コラボ専用の予約フォームを間違えないようにね♪
期間内はリンクからどうぞ。
お支払い方法
お支払い方法はクレジット決済のみ対応。
※代金引換、コンビニ払い等は利用できません。
※楽天市場で購入できる「通常版」の喜久福は、コンビニ払いや銀行振込が選択できます。
👇楽天市場で通常の喜久福を買った時はこんな感じでしたよ!

4種類の大福の味
さて、気になる大福を割って見てみましょう。断面はこんな感じです。

左から
抹茶生クリーム大福
生クリーム大福
ずんだ生クリーム大福
ほうじ茶生クリーム大福
喜久福を食べた感想
では五条先生おススメのずんだ生クリームから食べていきます!!
ずんだ生クリーム味
まずは一番楽しみだった五条先生おススメのずんだ生クリーム。ずんだとは、枝豆に少量の水と砂糖を加えて作ったもの。ずんだの素材本来のほのかな塩分と、生クリームの甘みが口の中でひとつになって超おいしい!!アニメで見たまんまの喜久福ずんだ生クリーム大福にテンション上がりまくり♪

ずんだと生クリームの味が絶妙すぎて
情報が完結しない…!!!(誉め言葉)
抹茶生クリーム味
あんこの中にたっぷりの抹茶生クリーム。抹茶の香りが広がります。あんこは甘いのに全然くどさを感じないほどの食べやすさ。あんこが苦手な人でも食べやすく抹茶好きの人におすすめです。
生クリーム味
定番の味です。生クリームはミルク感多めの風味。あんこと生クリームの量のバランスが絶妙で、しっかりと生クリームの甘みも感じます。
ほうじ茶生クリーム味
いちばん想像できない味でしたが、香ばしいほうじ茶の香りが意外にもあんことマッチ!面白い組み合わせですよね。クセになる味です♪
原材料/アルコール・アレルギーの記載

洋酒が入っている
購入前には気づかなかったのですが、わずかに洋酒が入っていました。※すべての味に含まれている訳ではありません。アルコールに敏感な僕でも気づかないぐらいで、洋酒の味はしませんでしたが、アルコールやアレルギーに敏感な方はあらかじめご注意くださいね。
呪術廻戦コラボ「喜久福」と通常販売の喜久福のちがい
①五条悟先生のオリジナル掛け紙(キャラクターパッケージ)
②特典オリジナルキーホルダーの有無
大福の味などはコラボ時と変わりません。
※楽天市場では、期間関係なく仙台土産として「喜久福」が販売されています。
大福の味(組み合わせ)
通常販売されている喜久福は今回の呪術廻戦コラボ版と同様に
ずんだ、抹茶、生クリーム、ほうじ茶の4種の詰合わせも販売中。
少量~のバリエーションも豊富で買いやすいのが嬉しい。

JR東日本グループ運営のいいものステーション内でも大人気
鉄道グッズや生活雑貨を取り扱うJR東日本グループ運営の楽天ショップ「いいものステーション」で販売中。
JR東日本グループ運営のいいものステーションのなかの人気商品としても
現在第3位になるほどの人気ぶり!(2021年3/17)
喜久福は誕生20周年を迎える銘菓で、呪術廻戦に登場する前から仙台駅で販売される宮城県を代表する和スイーツとして愛されています。
喜久福が買える「喜久水庵」の実店舗
喜久水庵の店舗所在地
JR仙台駅の北側2階に店舗があります。
宮城県に旅行や出張で行くことがあったらお土産にぜひ寄ってみてくださいね。
営業時間 | 7:00~21:30 |
実店舗 | JR仙台駅 北側2F |
電話番号 | 022-721-3538 |
地図(駅構内マップ) | https://www.livit.jregroup.ne.jp/detail/275 |
\ 呪術廻戦のケーキのレビューはこちら! /
\instagramで見たい方はこちら/
2021年冬『劇場版 呪術廻戦 0』劇場公開決定!
3月27日に『劇場版 呪術廻戦 0』の劇場公開が発表されましたね!今から楽しみ♪喜久福のずんだ生クリーム大福を食べて、呪骸ぬいぐるみのツカモトと一緒に今年の冬は呪術廻戦を思いっきり楽しもうー♪
コメント